« すべて
	
	
	
	スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会 第159回定例研究会
	
		
2018年9月4日 @ 13:30 - 16:30
			
	
	
	
			
			
			
			
						
				
| スパッタリングおよびプラズマプロセス技術部会(SP部会)第159回定例研究会
 テーマ:「大気圧プラズマの最前線」
 大気圧プラズマによる表面処理は,真空装置を使用しないため,低コストで連続処理ができる利点があります.また近年,ガス温度が室温に近い低温プラズマ源の開発が進んだことから,バイオ・医療分野へも応用の拡がりを見せています.このような高い可能性をもった大気圧プラズマについて,学界や産業界で活躍されている研究者や技術者をお招きし,基礎から最近のトピックスまでご講演いただく機会を設けました.多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます.
 
日 時 2018年9月4日(火) 13:30~16:30 (受付13:00~)台風21号の接近に伴い,開催について検討いたしましたが,今回は見合わせることになりました.
 今後の開催につきましては,検討次第,ホームページでお知らせするとともに,お申込みいただいていた方にはメールにてご通知申し上げます.
場 所京都大学 桂キャンパス Aクラスター A1棟 A1-001号室  交通アクセス(京都市西京区京都大学桂)
講演プログラム  講演時間40分(質疑応答5分間含む)
新しい大気圧プラズマ装置の開発と医療等への応用(東京工業大学) 沖野 晃俊 13:30~14:10 フッ素樹脂と異種材料を強力接着するためのプラズマ表面改質技術(大阪大学) 大久保雄司 14:10~14:50 休憩 (14:50~15:10) 大気圧プラズマと表面の相互作用(名古屋大学) 堀   勝 15:10~15:50 大気圧プラズマ表面改質の優位性とその装置(イー・スクエア) 高島 賢二 15:50~16:30
参加費 ※当日受付にてお支払いください.
| SP部会員 | 無料 |  
| 日本表面真空学会個人正会員 | 23,000円 |  
| 日本表面真空学会法人正会員,維持会員,賛助会員に属する方 | 18,000円 |  
| 教育機関,公的機関に属する方 | 12,000円 |  
| 学生 | 5,000円 |  
| 一般 | 28,000円 | 申込方法申込みは終了しました.申込締切 2018年9月2日(日)定 員80名問合せ先公益社団法人日本表面真空学会 事務局TEL: 03-6801-6264  FAX: 03-3812-2897  E-mail: office@jvss.jp
 |